コレステロールは誤解されている!

善玉?悪玉?

愛知県東海市にある現役看護師が運営するフィットネスジム
【BEHAVIOR CHANGE FITNESS(ビヘイビア チェンジ フィットネス):BCF】
代表トレーナーの荒木裕也です。

血液検査の結果で多くの人が「コレステロール」の値が気になるのではないでしょうか。
実はコレステロールほど誤解されている検査項目はありません。とにかく高ければ悪で低ければ良いと思われている方が大多数だと思いますが、それは間違いです。まずはコレステロールの種類について知っておきましょう。

HDLコレステロール:全身から余分なコレステロールを肝臓に運ぶ
LDLコレステロール:肝臓から必要なコレステロールを全身に運ぶ

すごくシンプルです。ではなぜHDLコレステロールが『善玉』でLDLコレステロールが『悪玉』と呼ばれているのでしょうか?

なぜLDLコレステロールは【悪】なのか

LDLコレステロールが悪者にされた理由は、動脈硬化を起こした血管を調べたところ、そこでLDLコレステロールが見つかったからです。しかし実際は、動脈硬化の本当の犯人は血管に起こる”炎症”です。LDLコレステロールは、その炎症による血管の損傷を修復するために細胞膜の材料を届けに来ていただけということが分かっています。

もう少し詳しく説明すると、LDLコレステロールはHDLコレステロールに比べて「変性・変形」しやすいことが分かっています。LDLコレステロールは炎症の修復のために必要なコレステロールを届けた後に、その部分の血管内皮に付着することで結果的に動脈硬化を起こす可能性があるということで【悪】そうなる可能性が低く、むしろそういったLDLコレステロールを回収する働きがあるHDLコレステロールを【善】と言っているにすぎません。
この大元となっている血管の炎症を引き起こしたり、LDLコレステロールを変性させている原因が

糖化酸化

LDLコレステロールが【悪】なのではなく、この糖化と酸化こそが【悪】なんです。
基本的にはコレステロールは中性脂肪と違い、身体のエネルギー源ではないので運動によって消費されることはありません。そうなるとコレステロール値を改善する為には食事を見直すことが重要になってきますよね。
過去に僕のブログの中でも「糖化」や「酸化」について何度か触れてきましたので、それも是非参考にしてみて下さい。
※個人的な見解ですが、過剰な糖がLDLコレステロールに影響していると考えると、運動も糖を消費してくれるので補助的にはコレステロール値の改善に役立つと思っています。

コレステロールはとてもに大切な存在

僕たちの身体の中でコレステロールはとても重要な働きをしています。
例えば、コレステロールは男性ホルモンや女性ホルモンといった「性ホルモン」ストレスやアレルギーに抵抗するために必要なホルモン「コルチゾール」丈夫な骨を作るために必要な「ビタミンD」そして僕たちの体を構成している60兆個の細胞1つ1つを保っている「細胞膜」の材料になります。特に酸素を運ぶ役割のある赤血球はコレステロールが他の細胞よりも多く必要で、赤血球には核が無いため膜に必要なコレステロールは全て血液中のコレステロールからもらわなくてはなりません。その為、コレステロール値が低い時は、赤血球膜のコレステロールが減り膜の強度が下がってしまい、赤血球が壊れやすくもなります。

コレステロールを見る目が少し変わりましたか?
コレステロールは多すぎるより、むしろ低すぎる方が問題かもしれません。
《コレステロールを下げる○○!》なんて名前の商品やサプリメントもスーパーや薬局に行けばたくさんありますが、まずは生活習慣を見直すことから始めましょう。

PAGE TOP